まんが依頼.com marisanas diary

まんが依頼.comの活動 真田の作品発表 愛犬のことなど

          8月4日ブログをリニューアル中です。

WEB連載まんが 無料 IT企業のまんが業界参入



先日、秋葉原ヨドバシカメラ前でこのような、小冊子をもらいました。

まんがUPというまんがアプリに掲載されているまんがの小冊子です。

おまけにウェットティシュも入ってました。

f:id:marisana:20190909120253j:plain

マンガUP小冊子



WEBアプリといっても、紙でまんがの小冊子の広告の配ってるんですね。WW。

 

ちなみにこの小冊子、ブログやSNSに掲載しても問題ないと、スタッフの方に許可を

もらっています。

連載している、まんがは、主にSQUARE ●NIXの作品みたいです。

 

そして、毎日更新 無料がうたい文句となっています。

(同じまんがじゃなくて、違うまんがが、毎日更新されるということかな?

毎日このアプリを開くと、何らかの違うまんががよめるということですね。)

 

WEB業界では、タダ商法が蔓延していて、広告をつける、もしくは続きを有料で

買ってもらうというやり方が主流になっているようです。

 

個人で描いていて、毎日更新は、難しいですよね。

 

・・というわけで、もちろん、中身を確認してみると

作家が一人で考えた作品が掲載されているわけではありません。

こちらに掲載されている作品、ほぼすべて

 

原作 マンガ キャラクターデザイン

 

と、分担して製作されたものです。

 

ということは、おそらくIT系企業が、現在ヒットしている、まんがの、ストーリー、舞台、キャラクターを分析してマーケティング担当者が、おおまかな内容を決めて、ライター、新人の絵のうまい漫画家、人気のあるキャラクターに寄せたキャラクターデザインをするデザイナーと、集めて描けば売れるものを作れると思って製作しているものだと思います。

 

ただで配信するのですから、ベテランの原稿料の高い先生にはお願いできないですよね。でもマーケティングしているのだから、プロの漫画家力なんて必要ないとおもっているのかもしれませんね。

 

 

私が思うに、戦わなくてもOKかなと思います。

 

 

WEBという新しいメディアに無料で毎日掲載する以上、このような政策方式は時代の流れですよね。これはこれで、新しいまんがの形と思います。

 

しかし、まんがの良さは、映画1本を、役者、脚本、映画監督、衣装、時代設定

舞台を一人で作れるというのが魅力で醍醐味でもあります。

 

紙媒体のほかにWEB、デジタルという掲載の場が現れた。それぞれのやり方で、読者を増やしてまんが業界が発展していけばいいなあと思います。

f:id:marisana:20190909120253j:plain

f:id:marisana:20190909120404j:plain

 

 

 

8月4日ブログをカスタマイズしました